2018年2月27日火曜日

職場新聞“わっぱ”249号

職場新聞“わっぱ”249号(PDF)

上記が表示されない方は、こちらをお試しください。
職場新聞“わっぱ”249号(PDF)
※PDFを表示するソフト(Acrobat Reader DCなど)が必要です。

2018年2月14日水曜日

2018年生活要求アンケートの声(7)

(「わっぱ」や日本共産党への意見要望)

 自動車メーカーの平均との差のデーターを見て驚きました。これからも情報の展開やデモ活動に期待をしています。がんばってください。

 国政が一部の富裕層のためにねじまげられぬようにしっかり監視して欲しい。
 
 「わっぱ」等でも物理的な賃金アップの要求だけでなく精神的なマインド(やりがい)な要求として、会長や社長がこういう車を作りたいと強くアピールして魅力ある車づくりめざすよう要求していくことが、組合員である私たちを幸福にする活動にすると信じます。

 誇りを持って一生懸命働いている多くの仲間に対して、その誇りを侮辱するような批判の仕方は止めませんか?もっと冷静にかつ客観的な批判の仕方であれば聞く耳を持つ人が増えるかもしれないと思います。

 ブラック企業であるスズキを掲示してください。日本共産党を応援しています。
 
 「わっぱ」は従業員の素直な意見を表現していると思います。

 頑張って職場環境を良くしてください。活動してください。


 *** アンケートに寄せられた声の掲載はこれで終了します。
       感想やご意見をお寄せください。待っています *** 

2018年2月12日月曜日

2018年生活要求アンケートの声(6)

(わっぱや日本共産党への意見要望)

 賃金・手当の改善お願いします。

 与党の反対ばかりでやっていけるのかと、意見を聞くことがあるが、競争社会で勝っても知れていると思う。みんなと上手にやっていける社会の方が生きていて楽しい。優等生で何でも1番なんてなったところでしれている。

 労働組合とも協調を強めて働きやすい制度をづくりをお願いします。給与はともかくとして福利厚生(通勤費、住宅手当など)を強化して頂きたい。また会長は高齢ですし、勇退していただいた方が良いと思います。

 暗いニュースばかりだけでなく、社員のいい事した人の記載してもいいのでは?明るいニュースもありだと思います。

 今のワンマンでは、組合が何を言っても聞いてくれないので、これからもがんばってください。

 みなさんずいぶんご苦労様です。ぜひみなさんの声が知りたいです。それが職場をそして希望をかなえる年にしたいです。

 いつも読んでいます。自分だけが思っているじゃないんだと安心します。







 

2018年2月9日金曜日

2018年生活要求アンケートの声(5)

(政治や社会のこと、それ以外何でも)

 戦争は無条件でやりたくないしさせたくない。戦争経験はないが人を殺す正義は無いはず。最低でも防衛のみにこだわるべき。

 女性の産休後の復帰も働きやすい職場になってほしい。私は独身ですが、独身女性の職場環境をもっと良くしてほしい。

 私が年金をもらう年になったころには、年金がもらえない可能性がとても高いので、不安です。

 立憲民主党が誕生したことで共産党の立ち位置や存在意義をもっと明確にする必要があるのではないですか?

 「報連相」をせよと言うようになったが、上からの目線で納得がいかない。上からも情報を流して欲しい、というかそうすべき。職場の風通しも良くなるし上から目線なのに下から「報連相」する気になんてなれない。

 共産党の主張で「消費税反対」は大賛成です・・・が。その他の施策は同意できないものが多い。



 

2018年2月6日火曜日

2018年生活要求アンケートの声(4)

(仕事や会社のことで改善してほしいこと)

 他社並みの賃上げ(社外の人はスズキは良いからと良くいわれる)。現実は交替勤務をしなければ生活は大変である。

 日本経済活性化のためには大企業が率先して賃金を上げるべき。国が物価上昇を掲げているため、その%以上一律あげる必要あり。会社は不景気の時、利益の実績で賃金をあげてこなかった。今、景気が良くなり十分な実績をあげているが、為替益のため等、内容に言及して賃金上昇を拒んでいる。態度が一貫しておらず不誠実である。

 仕事の研修は、実際の距離で支給されるのに、通勤手当は直線で計算するのは矛盾している。

 会社に言いなりの組合を変えなければ、昇給など上がらないのではないかと思う。

 家族手当復活させてください。生活が少しは楽になる。

(サービス残業)

 周りの人はしている、内容は本来の業務。

 ある、月20時間で内容は本来の業務。

 5~10分単位では毎日サービス残業がある。

 サービス残業がある。朝礼やミーテング、外出や出張の時。

 サービス残業ある。月4~5時間。~18時までは残業に入らないというのが暗黙のルール。








 

2018年2月5日月曜日

2018年生活要求アンケートの声(3)

(仕事や会社のことで改善してほしいこと)

 大企業は社員の数が多い分、いろんな価値観を持っているだろう。仕事、資格、特技など。でもそのみかえりが賃金で払わなければ自分の会社をばかにしだすと思う。前は2輪技術で働いていたが、自分の会社の製品をばかにしだし、意欲がわかなくなった。公務員ではないので賃金をもらわないとやる気が出ない。

 福利厚生について。スズキの福利厚生の中で、もっと身近で使えるものがあると嬉しいです。またあったとしてもあまり知らないです。

 会長、社長自らがこういう車を作りたい、こういう車に乗りたいと強くアピールして、トヨタに負けない利益率の良い車づくりを目指してもらいたい。自分達が欲しいと思える車を作っている会社で働いてこそ賃金をもらう意味があり、スズキというグループで働く意味があると信じている。

 土曜日夜勤だと日曜日午前中まで寝ていることになるので、半日しか休みがありません。(週1休みでそれも半日ってどうなの?)それなのに月曜日1勤で早く出ないといけない。おかしくないですか。そういう場合、1勤始まりだとしても、月曜日だけは出勤時間を遅くするとかできると思うんですが。社員の体のこと考えていない会社ですね。さんざん働かせといて。家族手当なしとかおかしいです。他の会社、手当はきちっともらっているとこ多いのでびっくりします。子ども手当もやっとでたかと思えば少なすぎます。