2020年11月4日水曜日

スズキ本社西側通用門前で宣伝

 

11月3日朝、世間は文化の日の休日ですがスズキは企業カレンダー

の為通常の出勤日でした。出勤する社員のみなさんに宣伝をしました。

菅政権になって初めての国会審議が始まりました。日本学術会議の

会員の任命拒否問題など首相の説明責任が問われています。

スズキは今年3月に創業100周年を迎えました。スズキは広告を通し

て世間には”感謝”を3回も云いい株主には特別増配しました。しかし

肝心の社員へは賃上げとボーナス要求には低額回答を押し付けました。

社員を大事にし、社会から信頼されれ企業になってほしい、などの

訴えをしました。


写真は宣伝用の立て看板です。




2020年10月10日土曜日

職場新聞“わっぱ”257号

 職場新聞“わっぱ”257号(PDF)

上記が表示されない方は、こちらをお試しください。
職場新聞“わっぱ”257号(PDF)
※PDFを表示するソフト(Acrobat Reader DCなど)が必要です。

2020年6月5日金曜日

2020年3月期決算と100周年記念増配

2020年3月期の連結決算が発表されました。
新型コロナ問題やインドの販売不振により2年連続の減収減益だった。
 
減収減益は、国内の消費税引き上げと完成検査の正常化による販売減、
インドの消費購買力減退など予測された上にコロナ問題が加わった結果
であります。
 
労働者から見た決算内容で驚くことが二つあります。一つは内部留保金
(利益剰余金など)が前年度より870億円も増え1兆6千300億円もある
こと、二つ目は、「減収減益ではありますが」と、ことわりながらも創業100
周年記念配当として11円の増配を発表したことです。
 
スズキの経営者は今年の春闘では「厳しさを通り越して極端に悪くどん底だ」
として賃上げも一時金も低い回答を労働者には押し付ける一方で利益をため
込み株主には特別増配をする。
 
二つのことは働く者を大切にしてチームスズキとして力になることでしょうか。
率直なご意見をお寄せください。
 
 

2020年4月21日火曜日

コロナ感染防止、本社半数出勤

 スズキの本社(事務技術除く工場部門)でも緊急事態宣言をうけて、
在宅勤務と時差出勤が20日より始まっています。

 コロナウイルスの感染防止への協力は当然のことですが、勤務変更に
よる生活への影響や対応が困難な社員への充分な配慮が必要です。

 政府の緊急事態宣言による日常生活や労働に大きな影響が出ています。
政府は自粛要請はするがその影響をうける生活や労働に対する補償が
一体で打ちだされないための問題が浮き彫りになっています。

 30万円支給から国民の批判を受け、今度は全国民一律10万円支給に
変更した経過があります。

 感染防止最優先、自粛と補償は一体に、スピード感をもった取り組み
で一日も早い感染終息を願っています。

写真は中日新聞の記事です。




2020年3月31日火曜日

国内全工場操業停止

 スズキは27日、新型コロナウイルスの感染拡大で海外からの部品供給が滞る
可能性があるとして国内の全てとなる静岡県内5工場(磐田・湖西・相良・大須賀
浜松工場)の操業を4月1日から3日間停止すると発表しました。
 海外の工場インド・パキスタン・ハンガリーでも工場が停止しています。

 国内の工場停止により社員は休みになるものの、年間カレンダー(今年4月から
来年3月の一年間会社と労働組合が締結した一般社会と異なる企業カレンダーで
操業日が決まっている)の変更により、休日日が出勤日として変更して稼働する
模様です。

 大企業の部品供給が国内中心から全世界の最適地生産(同品質・最安値等)と
称してグローバルサプライチェーンを活用しているため従来では考えられなかった
事態により影響が出ています。

 サプライチェーンの変化による労働者への負担押し付け許さず、コロナウイルス
感染対策では「自粛と補償は一体」の方針提案が必要です。

  写真は、中日新聞の記事です。

 

2020年3月16日月曜日

創業100周年

 
 スズキは2000年3月15日に創業100周年を迎え ”感謝。感謝。感謝
の100年でした。” の新聞広告(下の写真)を載せました。
 
 創業時の「お客様のためなら」と製品作りに邁進された創業者・・・。
その後幾多の困難をお客様、株主、関係会社、地域社会そして従業員の協
力のなかで現在があり将来の100年があると思います。
 
 少し気になるのは、繰り返される不正問題(コンプライアンス違反)の根本
要因は何かという問題です。要因は複数あるでしょうが「生産や販売第一」、
「利益第一」が強調されモノづくりの原点「お客様の立場になって価値ある
製品を」の精神が希薄になっているのではないでしょうか。
 
 2002年、雪印偽装事件を契機に企業倫理が問われることになりスズキも
「スズキ企業倫理規定」(下の写真)をつくりました。はじめに書かれている
「企業は利潤を追求する経済的存在であるというだけでなく、社会的責任を
果たすべき存在であることを深く認識して行動することが重要です。」と記さ
れています。
 
 浜松で生まれ世界的企業になったスズキ、次の100年にむけ何よりも従業
員はじめ全てのステークホルダーに感謝し、「恥ずかしくない大企業になって
ほしい!」「大企業としての社会的責任を果たして!」の声に応えていくことが
求められています。
 
 


2020年3月12日木曜日

2020春闘回答について

2020年春闘(総合生活改善の取り組み)、労組の要求に対するスズキの回答された。

    労組要求                 回   答 
  定期昇給+3000円         定期昇給+1300円
  年間一時金 5.8ヶ月        年間一時金 5.5ヶ月+α(3万円相当)
     (夏2.9ヶ月、冬2.9ヶ月)    (夏2.75ヶ月+α/2、冬2.75ヶ月+α/2)
    
 労組は、「賃金は、”人への投資”につながり、一時金は、先行き不透明ななか年間
一括回答であり、組合の趣旨に沿った回答」として妥結提案をしました。

社員の声は、「回答に納得する職場の仲間は一人もいなかった」、「賃金も一時金
もビックリ、納得できない」、「いつも先行き不透明、先行きわかる人などいない結
局人への投資などする気はないのでは」、「創立100年、社員の努力・協力があって
乗り越えてきた、回答には失望した」、「社員の気持ちに配慮できないトップ、法令
違反に反省ないトップは辞めるべき」、など・・・驚きと怒りの声があがっています。

長年の労使交渉で会社は、状況が良いときは「先行き不安」、悪いときは「悪くて出
せない」式の回答が通用しなくなっています。

スズキのこれからの100年むけて「お客さんの立場に立った価値ある製品作り」と
いうメーカーの発展を真剣に考えたスズキの社員への対応が求められています。

2020年3月8日日曜日

職場新聞“わっぱ”256号

職場新聞“わっぱ”256号(PDF)

上記が表示されない方は、こちらをお試しください。
職場新聞“わっぱ”256号(PDF)
※PDFを表示するソフト(Acrobat Reader DCなど)が必要です。

2020年3月4日水曜日

スズキ本社西側通用門前の宣伝

3月3日、本社西側通用門前で出勤するスズキ社員へ次のような訴えをしました。

 新型コロナウイルス問題で、安倍首相の「全国一律の休校方針」は科学的、合
理的な根拠が示されていないことから「各自治体の自主的判断」が必要なこと、
対策としては決意だけでなく、具体的な医療体制、検査体制、休業補償なを示す
必要があります。

 春闘は来週にも回答指定日を迎え山場となります。職場新聞「わっぱ」のアンケ
ートの集計で、会社の対偶には90%が不満・やや不満と回答、内容では賃金と
手当となっています。 スズキが同業他社に比べ平均年収で最下位ランク、家族
手当が無く、通勤手当は直線で測って計算するなど劣悪な待遇を反映しています。

 春闘の交渉で鈴木会長は、「業績は厳しさを通り越してドン底」というが、どん底
はスズキの対偶です。 「ドン底」と危機宣伝しながら3月期の決算予想では営業
利益は2000億円、利益は1400億円と発表してます。ため込み利益(内部留保)1兆
5千億円余。

 労働組合の要求は、ベースアップ(賃金改善分)3千円、一時金5.8ヶ月満額回答
は、ため込み利益の僅か1%を使えばできます。職場から声をあげましょう。


2020年2月12日水曜日

2020年アンケートに寄せられた声(検査不正についての意見①)

1 改善すべきは両方(経営者と従業員)
  
  上司に指示されたら断れない。

2 改善すべきは経営姿勢

  「よく、お客様の声を聞いて商品を開発しろ」というならば、働く上で生活する
  上で困っている従業員の声を聞いてからにしてほしいです。個人の見解です
  が従業員の生活の幸福度が高くないとお客様の為に精一杯働こうという気に
  はなかなかならない人が多いと思います。 幸福度が低いとその分ミスも増え
  ます。

3 改善すべきは経営姿勢

  精神論で無理な目標を達成しろと言う。数字をねじ曲げさせる。出来もしない
  目標を無理やりに立てさせる。 工数も無いのに車種や仕様を増やすばかり。
  職場が疲弊している。 「技監」って必要?

4 改善すべきは両方

  やれやれと言っても社員はやらない。「不正を無くせ」今の段階ではムリでしょう。
  社員がやる気になるような指導の仕方をしないと何も変わらないと思う。結局
  社員に教えるのは上司だからその上司を教育して人に教える事を勉強させたら
  いい。心の底から不正をなくすと思わなければ、そう指導しなければ不正は
  なくならない。








2020年アンケートに寄せられた声(待遇面について②)

対偶やや不満ー給料、手当など

 女というだけで男より基本給が低く昇給も抑えられている。
 消費税が2%上がったの分通勤手当をあげてほしい。

対偶やや不満ー給料手当など全ての項目に該当する

 リフレッシュ休暇が有給から引かれるのはガッカリします。

対偶不満ー給料、手当など

 給料が安すぎる、生活できない。家族手当をあげてほしい。
 通勤手当は距離、ガソリン価格で見直しする。

対偶:不満、手当や有給など

 給料が見合っていない。それどころか手当は? 夜勤明けから次は1勤から
 どう考えてもおかしい、人をなんだと思っている? 人が足りなさすぎ。
 書き切れないほど不満だらけ・・。

対偶不満ー給料、手当など

 通勤手当が低くい。1回の給油分にもならない。基本給も低い。平常残業なし
 だと生活できない。

2020年2月5日水曜日

2020年アンケートに寄せられた声(待遇面について①)


対偶はやや不満ー福利厚生面の改善をしてほしい

  社員寮の管理体制(水道・駐車場整備など)の対応が遅いと感じる。

  大学の同期は通勤手当が無さすぎて厳しいとずっと聞いています。

待遇面は不満ー給料手当、仕事のやりがいなど評価をしっかりしてほしい

  自分の職場は「仕事が出来る人にはどんどん任せるがそうでない人には仕事をさ

  せようとしない代わりに彼らは生活残業を付けて忙しさをアピールする。
  
  自分は10年以上勤務、仕事は係長以上の仕事をやっていると自覚しているが新卒

  そこそこの賃金ランクです。転職をしたい。

対偶はやや不満ー給料・手当など

  配偶者手当が無く、子供手当一人3000円は少なすぎる。地方に来たのだか

  ら住宅手当も欲しい。

待遇面は不満ー給料・手当など

  給料が他のメーカーと比べると大変安い! 自社のクルマを買えというのなら

  もっと安くした方がいい。

待遇面不満ー給料手当など

  家族手当、通勤手当・・・他社並みにしてほしい。

待遇面不満ー給料手当など

  定年延長で働いていますが、中途入社したものには厳しいです。

待遇面どちらともいえないー労働時間や有給休暇のこと

  高卒入社ずっと会社一本の生活。スズキは周囲からは給料が安い労働時間も

  長いと言われるが、小会社に比べたらボーナスもありみんな贅沢を言っている

  のかも。人は上しか見えない。満足してもさらに上を求めてしまう。せっかくの

  自分の会社、少しは良い所を探してみませんか?








  

  

2020年1月7日火曜日

2020年生活アンケート

2020年生活アンケート(PDF)

上記が表示されない方は、こちらをお試しください。
2020年生活アンケート(PDF)
※PDFを表示するソフト(Acrobat Reader DCなど)が必要です。

インターネットから投稿したい方は、こちらからお願いします。
2020年生活アンケート(インターネット) 
※Googleへのログインが必要です。

職場新聞“わっぱ”255号

職場新聞“わっぱ”255号(PDF)

上記が表示されない方は、こちらをお試しください。
職場新聞“わっぱ”255号(PDF)
※PDFを表示するソフト(Acrobat Reader DCなど)が必要です。